1
阪神高速下の喫茶店


春日野道かいわいの南。阪神高速の下道を走っていると喫茶店発見。今まで全く気づかなかったなあ。
入ってみると…
まず、寄贈された店名入りの鏡が目に入る。年代物だなあ。
椅子は小ぶりな赤いレザー。大衆食堂の雰囲気もあるな。
聞けば開店は昭和23年とのこと。店内は当時とそっくりそのままではないのでしょうが、、、
これぞ時間が止まった空間。
まだもちろん阪神高速が開通前で、店の前には川崎製鉄の広大な敷地が広がっていた頃。
工場から春日野道駅にかけては、今では考えられない活気 賑わいがあったんだろうな。

店内写真はNGでしたが…壁には神戸市電と栄光教会が描かれた 印象派タッチの絵が掛けられてました。
今まで入った神戸の喫茶店では最強ディープな一店でした。ごちそうさま。
▲
by ampmh
| 2015-12-22 00:23
| 神戸市
1
フォロー中のブログ
検索
最新の記事
阪神千船駅のあたり |
at 2016-01-29 11:02 |
喫茶クロバー |
at 2016-01-20 08:55 |
三田~琺瑯看板の掛かる酒店 |
at 2016-01-14 16:05 |
キクチ珈琲店にて |
at 2016-01-13 11:05 |
『all along the.. |
at 2016-01-10 08:07 |